診療圏調査について①

クリニック開業

株式会社Coreの中松尾です‼️

クリニックの開業について大切な情報をお伝えしますので、是非ご参考にして頂けると嬉しいです😆

今回のテーマ

~診療圏調査について①~

です✨

開業場所について調べる際、診療圏調査の資料から来院数を参考にする事が多いですが🧐

一体どの程度参考になるのでしょうか…⁉️

まず診療圏調査について説明します🤗

診療圏調査は

・診療圏
・人口数
・競合医院数

これらから情報を取得して計算をします🧮

⭕️診療圏について

診療圏とは診療所に来院する患者さんのエリアの事です📝

一般的には半径1km以内が診療圏となる事が多いですが🤔エリアによっては広くなる事もあります‼️

例えば郊外で車移動が中心のエリアでは3kmを診療圏とします🚗

しかし、最初から1kmや3kmの遠くから患者さんが来院してくれる可能性は低いので、エリアを小さくした場合の調査資料を作る事も多いです🧐

例えば

1km圏内が診療圏の場合は、500mと1km

3km圏内が診療圏の場合は、1kmと3km

のようにして開業時から来てくれる可能性が高いエリアと長期的に見込めるエリアに分けて調査します🔍

⭕️人口数について

クリニックの「診療時間中」の診療圏内の人口の情報が必要となります🤔

ここで大切なのが「診療時間中」という言葉です‼️

診療圏調査では昼間人口🏙や夜間人口🌃という名前を使いますが、これらを参考に診療圏内の人口を見る事が多いです‼️

🌟補足説明🌟
————————————————————
昼間人口とは⁉️
常住人口に他の地域から通勤🚃してくる人口(流入人口)を足して、更に他の地域へ通勤🚃する人口(流出人口)を引いたものとなります🚶‍♂️

常住人口とは⁉️
そのエリアに住んでいる人口の事です☺️夜間人口と表現する事もあります🌃
————————————————————

繁華街やビジネス街では住人が少ない割に昼間人口が多い事から、昼間人口をデータとして用いることが推奨されています🤗

次に受診人口を計算します🧐

エリア人口×受療率=受診人口

※受信率とは都道府県別の患者調査(厚生労働省)を基にしてます✨

⭕️競合医院数

診療圏内の医院の数の事です🏥

診療圏調査では

・繁盛している医院
・閑散としている医院
・月に数日しか診療していない医院
・休みがない医院

どのような競合医院でも1件とカウントされます‼️

そしてこれらの情報を基に、推定来院数を求めます🧮

推定来院数とは来院数が見込める数の事で🤔
計算式は
受診人口÷(エリア内の競合医院+1)=推定来院数
となります‼️

+1は自分の医院を含めるという事です🤗

推定来院数が大きければ、人口数に対して医院数が少ない事を意味します🧐
逆に小さい場合は、人口数字に対して医院数が多いという事です🤔

次に診療圏調査に対する私の意見を
お伝えします🌟

次回に続きます‼️

関連記事

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー