株式会社Coreの中松尾です‼️
クリニックの開業について大切な情報をお伝えしますので、是非ご参考にして頂けると嬉しいです😆
今回のテーマ
~バキュームの配管~
です✨
歯科医院にとって必ず必要となるバキューム配管について説明します😊
バキュームの配管は機械の吸引力を利用するので、排水管のように配管に勾配をつける事はありませんが、重力に逆らったりする場合は吸引力が落ちます💦
例えば
屋上や2Fに機械室、1Fにチェアがある場合、
バキュームの吸引力は少し落ちるでしょう😓
どうしても重力に逆らう場合は、馬力数の大きいバキュームを購入するなどの対応が必要です🤔
⭕️リターン配管
バキュームの配管は機械室のバキューム機器から各チェアのスピットンへと繋がります🌀
バキュームで吸引すると、唾液や血液などの吸引物が管内に流れますが、吸い終わる配管内に吸引物が少し残ってしまいます💦
これを取り除くの為にはリターンボックスという装置を利用します‼️
リターンボックスとは⁉️
配管内の残留汚水を多量の空気で搬送する電磁弁ユニットです‼️
臭気、配管のつまり防止に役立ちます🤔
リターンボックスを購入して配管をリターン配管にする事で管内の残留物の滞留を防ぎます☺️
リターン配管工事費とリターンボックス費を支払えばリターン配管は可能ですが、賃貸の場合は、環境上できない場合もあります🧐
また、リターン配管は新装工事の時にしておかないと後から工事するのは非常に大変ですので興味のある方は新装時にする事をお勧めします🤗
リターン配管はお勧めですが絶対にしないといけないわけではありません‼️
既存医院でリターン配管がない場合は、5年〜10年に一度、管内の高圧洗浄を行うと良いです👆
以上となります‼️
いつも読んで頂き有難う御座います☺️
コメント